facebookやtwitter、婚活サイト等のプロフィール写真や婚活用写真で異性に良い印象を持ってもらえるモテ色とは?
色にはモテ色という、異性に良い印象を与える色があります。
それは、色が人に与える心理です。
SNSのプロフィール写真を自分の写真にしてる方は
どんな色の服をきていますか?フレームや背景のイメージカラー、写真の加工の色目は何にしていますか?
写真加工にもワーム色(温かい色の加工)クール色(青味のある色の加工)等色でのエフェクト加工が様々あります。
では、どの色がモテ色。なのでしょうか。
各色の持つ印象や 人に与える色の心理をご説明したいと思います。
●赤色の印象・心理
異性からの注目をひくモテ色である赤色です。
気になっている異性と何か進展が欲しいというときには最適な色ではありますが、遊び好きや目立ちたがりといったイメージも持ち合わせているので、まだそこまで親しくない異性と会うときは控えたほうがいいかもしれません。
また、赤には人を高揚させる興奮させる作用があります。”SALE" ”大売出し”等が赤なのはそのせいもあります。
ただ、facebookやtwitter、婚活サイト等の多数の人が集まったところで短期間で少しでも目立ちたい!自分の存在を異性にアピールしたい!ときは良いかもしれません。(ただしわがまま文面は避ける 笑)
また、どうしても異性にアピールが足りない。と、思ってらっしゃる方は思い切って赤を取り入れてみたらいいかもしれませんね。
プラス心理要素・・・外交的で行動力がある。情熱的で正義感も強い。という印象を与えます。
マイナス心理要素・・・感情の起伏が激しい!という印象を与えます
●黄色の印象・心理
合コンやパーティーなど、初対面の異性と会う場面に着ていくと良いのが黄色。明るく社交的な印象を与えてくれるので、すぐに相手と打ち解けられるはずです。ただ、同時に幼さを与えてしまう場合もあるので注意。
facebookやtwitter、婚活サイト等の多数の人が集まったところでは、楽しそう。明るそうな人!という印象を与えられることで、一番無難な色かもしれません。
ただ、茶髪で黄色系の服装。というのは、内面的にも幼すぎる。軽そう。・・・。というマイナスの印象になってしまうかも・・・。
黄色系の服装の場合は、少し髪型で大人っぽさ。等を出したほうがいいかもしれませんね。
プラス心理要素・・・好奇心旺盛。ポジティブ。楽しそうな人という印象を与えます。
マイナス心理要素・・・飽きっぽい。寂しがりやという幼い印象を与えます。
●青色の印象・心理
知的な雰囲気を出せる青色は、落ち着いた印象を与えることができます。ただ、クールで近寄りがたい雰囲気も与えてしまうので、初対面の異性や、打ち解けたい異性の前では、あまり着ない方が良いでしょう。
青の印象は有名ですね。そう、銀行等信頼や正義感をアピールしたい会社がよく使うメインカラーです。
就職の面接のネクタイやワイシャツ等にも青を少し取り入れる。といい。と、いうのも有名な話です。
では、異性にアピールする場ではどうなのか・・・一見爽やかで良い印象を持たれるのでよいイメージですが、青を多用すると中々近寄りにくい印象の人。になってしまいます。
自分は異性へのアピールが今一歩足りない。と、いう方は避けたほうがいいかもしれません。
逆に、軽くみられる。遊んでるようにみられる。と、いう方には有効な色です!
プラス心理要素・・・協調性がある。礼儀正しく謙虚。献身的。
マイナス心理要素・・・内向的。完璧主義。細かい。印象を与えます。
●緑色の印象・心理
中間色でもある緑色は、自然を連想させ、安心感を持ってもらうことができます。相手との現状を維持したいときなどには、最適な色です。ただ、濃い緑色は個性的に見られるので、あくまでも、淡い色合いのものを選ぶようにしましょう。
緑も青に続く銀行等のメインカラーでよく見かける色です。薄い緑は特に青よりも少し優しいイメージになります。このサイトのメインカラーも緑ですね。
facebookやtwitterで、自分はつぶやき数がかなり多い。と、思われる方は緑はいいかもしれません。
逆に赤等では、少し”うざい”という印象を与えてしまうかもしれませんね。
プラス心理要素・・・真面目。癒し。平和主義
マイナス心理要素・・・警戒心の強さ。
●ピンク色の印象・心理
可愛い。優しい。印象をもたれるピンク色は女性の象徴色ですね。間違いなくモテ色のひとつです。最近は男性もピンクを好まれる方が多いです。
しかし、精神的に幼くわがままそうといったイメージも持っているので、ピンク色の服は、相手が年上の異性へのアピール時は特に有効です。
また、ピンクも濃さや色目。によって与える印象が変わる人です。
薄いピンク。サーモンピンク。ショッキングピンク。ベージュピンク。同じピンクでも多数ありますが、
ショッキングピンク等濃いピンクに近づくほど、赤の要素が強まり「目立つ・遊び」の要素が強くなり、薄いピンクになればなるほど従順な「白」の要素が強くなります。
女性の場合、特に結婚相手を探している場合等は。母性もイメージさせる薄めのピンクはとても有効な色。だと思われます。
プラス心理要素・・・教養がある。温和で優しい。愛情が深い。母性的。
マイナス心理要素・・・依存。デリケート。
●白色の印象・心理
清楚で爽やかな印象を与えてくれる白色は、ピンク色と同様にモテ色のひとつ。
白。といえば、就職の面接や、お受験等は 紺!白!ですね。
白の清潔感。は相手にいい印象を与えるときには欠かせない色です。特に男性には大切な色。
女性は清潔感のない男性はダメですからね・・・笑
しかし、真面目そうで大人しいといったイメージも与えてしまいかねないので、大勢の人の中ではなく、あくまでも、意中の相手とふたりっきりのときに着ていく色にしましょう。
プラス心理要素・・・誠実。真面目。素直。
マイナス心理要素・・・完璧主義。理想が高い。
●黒色の印象・心理
知的でおしゃれな印象の黒色は、都会的イケメン!として見られることができる色です。
EXILE(エグザイル)はメンバーみんな黒。なのはそのせいです 笑
ただ、特に女性の場合、守ってあげたい女性のイメージ像とはかけ離れ、近寄りがたい雰囲気に見られてしまいます。恋愛面では、あまりオススメしない色です。
では、男性は黒を多用すればいいのか?と、いうことになりますが、それは危険です。
自分は好きな女性にガンガンアピールできる!モテる!と自信のある方は黒。が有効です。
イマイチ自信がない方。女性からのアピールも望んでいる方。は、黒に「近寄りやすさ。」はありませんので、黒は異性を遠ざけます。
たとえ想いを寄せてくれている女性がいたとしても、近寄ってこない。というパターンです。
また、黒は白の反対色で、異性にとって一番必要な「清潔感」がありません。白の心理要素がありません。
EXILEもそうですが、芸能人は必ず歯を白くしています。髪型は完璧。
服も肌も黒い。歯も黒い。髪が汚い。では、「清潔感」がゼロになってしまうからですね・・・笑
プラス心理要素・・・バランス感覚がある。知的。リーダーシップ。
マイナス心理要素・・・頑固。相手を拒絶する。
さて、どうだったでしょうか。ここまで読んでいただいてありがとうございます。
モテ色はあなたの性格や恋愛状況によって違うのです。
真面目すぎる方が青や緑を多用しすぎてはダメですし、
遊び人風な人が赤や黄色を多用しすぎるとマイナス要素になるということです。
また、不特定多数の人にアピールしたいのか。特定の異性にアピールしたいのか。
でも、違ってきます。
facebookやtwitter、婚活サイト等の写真をずっと同じものを使っていませんか?
あまりコロコロ変更するのは、自意識過剰かと思われてしまいますが、
面倒でずっと同じものを使っている。と、いう方は
一度思い切って変更してみて下さい!
OZでは最適なfacebookやtwitter、婚活サイト等の写真を最適にプロにおまかせ修正を受け付けています。
「もっと爽やかに」「もっと若々しく」「もっと目を大きくかわいい印象に」「もっと優しい印象に」「もっと知的なイメージに」等のリクエストももちろん可能です。
「エグザイルのあつし。のように」「AKBの板野友美のように」そんなイメージの伝え方でもOKです。
面倒な御見積はありません。1500円均一です!
安心手直しは1回無料です!
希望サイズをお伝え頂くと、リサイズも1枚無料で行っています。
ご注文フォームからご希望と写真を送って頂き、
ショッピングカートでお支払できます。
是非一度お試しを!